■2023年の奇門遁甲立向時盤
2023年の奇門遁甲立向時盤の簡易版の一覧になります。指定日の奇門遁甲による立向時盤の一覧になり、純粋に各時間帯の各方位の吉凶を点数としてまとめています。奇門遁甲盤を構成する詳細な要素は省略し、純粋に各方位の吉凶判断をすることができます。普段の生活において各時間帯の方位の吉凶を判断するのに活用できます。
2023年の奇門遁甲立向時盤になります。ここでは、奇門遁甲盤を構成する各要素や格局などを省略し、各方位の点数により吉凶を判断するという奇門遁甲の簡易版になります。しかし、簡易版ではありますが、元にしている各要素は通常の遁甲盤と同じであるため、各方位の吉凶を単純に判断する際に活用してください。普段の生活の中で移動を伴うような際には、この簡易版の立向盤の遁甲時盤を判断基準にすることができます。
◆立向時盤 2023年11月30日 節入:8日 01:36:34
▼立年 2023/11/30 木
-4.2 |
00.0 |
-18.0 |
-8.5 |
01.0 |
-7.5 |
02.6 |
31.5 |
02.4 |
▼立月 2023/11/30 木
-14.3 |
01.8 |
-14.6 |
-5.7 |
-2.5 |
-12.1 |
-0.2 |
06.3 |
-6.9 |
▼立日 2023/11/30 木
-11.4 |
-7.7 |
-5.8 |
13.1 |
-5.8 |
-13.2 |
15.0 |
11.0 |
03.2 |
▼立時 30日1-3時 木
-14.3 |
-7.7 |
03.8 |
02.2 |
-4.8 |
-15.6 |
01.3 |
06.8 |
-17.9 |
▼立時 30日3-5時 木
18.3 |
-0.4 |
03.4 |
13.3 |
-2.4 |
-1.9 |
19.0 |
05.7 |
-14.7 |
▼立時 30日5-7時 木
-10.9 |
05.4 |
-10.7 |
-18.7 |
-2.4 |
-13.6 |
-0.9 |
06.2 |
03.9 |
▼立時 30日7-9時 木
-5.3 |
-0.7 |
-19.7 |
-5.7 |
-4.6 |
-13.6 |
01.8 |
14.3 |
06.8 |
▼立時 30日9-11時 木
10.3 |
05.4 |
-5.4 |
08.5 |
-3.1 |
02.3 |
01.0 |
-1.8 |
00.1 |
▼立時 30日11-13時 木
-17.8 |
08.0 |
12.2 |
08.6 |
-3.1 |
12.3 |
02.5 |
-3.3 |
01.1 |
▼立時 30日13-15時 木
-8.2 |
-0.9 |
-11.9 |
27.1 |
-3.1 |
05.1 |
03.7 |
05.0 |
-14.5 |
▼立時 30日15-17時 木
03.0 |
-13.2 |
-11.8 |
-23.0 |
-4.6 |
06.8 |
-10.2 |
19.3 |
06.0 |
▼立時 30日17-19時 木
-3.3 |
02.0 |
-9.2 |
-7.4 |
-3.1 |
-9.5 |
-5.7 |
09.7 |
-7.7 |
▼立時 30日19-21時 木
-8.2 |
23.7 |
11.5 |
-2.2 |
-7.0 |
09.0 |
04.6 |
-17.2 |
-4.9 |
▼立時 30日21-23時 木
07.5 |
03.2 |
-4.7 |
10.0 |
-4.6 |
-1.9 |
-4.2 |
-1.0 |
-3.5 |
▼立時 30日23-1時 木
-6.8 |
-10.2 |
-6.7 |
05.3 |
-4.6 |
-21.0 |
05.7 |
10.3 |
-6.2 |
■2023年の奇門遁甲立向時盤の補足
ここでの奇門遁甲立向時盤では、10刻1局法を採用しています。
遁甲盤を構成している各要素の詳細を確認する際には、奇門遁甲立向時盤の内容を参考にしてください。
簡易版の奇門遁甲盤では、その日時の各方位の吉凶を元に、行動や判断の基準として活用することができます。
方位を考慮した行動や判断に迷う際には、その日時の立向時盤を判断基準として決断する。というのが、ここでの奇門遁甲盤の主旨となります。