■奇門遁甲盤局数の算出
奇門遁甲の遁甲盤を作盤する際には、局数の算出が必要不可欠なものになります。
この局数を基本にし、遁甲盤の作盤を進めていくことになります。
奇門遁甲における局数の考え方は、流派などにより大きく異なるため、遁甲盤自体も流派により異なることになります。
この局数の考え方が、その流派がどの方向性を持つのかを判断する基準として考えることもできます。
実際に計算すると非常に複雑になることや、毎度の計算に面倒になってしまうこともあります。
局数の考え方をまとめてはいますが、実際には局数法を参照して作盤していくのが現実的でお勧めになります。
立向盤や座山盤の概念を考慮していなくとも、局数算出の基本が同じであれば、局数一覧表を応用して活用することができます。
立向盤や座山盤は、局数の算出法が異なりますが、作盤法の基本は同じになるため、作盤法が同じであれば、立向座山の区分を考えなくても活用することができます。
作盤法や局数の考え方などは、流派に合わせて活用することが大事になります。
局数の算出は各盤の局数の概念により異なりますが、純粋な昇順や降順以外に独特な順で局数が変わる盤もあります。
また、起点となる日時が立向盤や座山盤で異なるほか、年月日時の各盤で局数の考え方が変わるため、慎重に判断することが大事になります。
奇門遁甲で遁甲盤を作成する際には、この局数の考え方が大事になるため、流派による考え方を明確にしておくことが大事になります。
局数を間違えると、遁甲盤が大きく異なってしまうため吉凶の判断が全く違うものになりますので注意してください。
符頭日に関しては、「甲子日 己卯日 甲午日 己酉日」になり、干支暦を活用する古代中国から伝わる占術においては大事な日になります。
▼奇門遁甲盤 局数一覧表
▼奇門遁甲立向盤 局数の考え方
立向盤 | 考え方 |
年盤 | 1年1局 陰局のみ |
月盤 | 10ヶ月1局 陰局のみ |
日盤 | 1日1局 陽局 陰局 |
時盤 | 10刻1局 陽局 陰局 |
▼奇門遁甲座山盤 局数の考え方
座山盤 | 考え方 |
年盤 | 20年1局 陽局のみ |
月盤 | 60ヶ月1局 陽局のみ |
日盤 | 20日1局 陽局 陰局 |
時盤 | 60刻1局 陽局 陰局 |
▼奇門遁甲立向盤 局数の起点
立向盤 | 起点 |
年盤 陰局 | 上元甲子年より陰1局から降順 |
月盤 陰局 | 甲子年丙寅月より陰1局から降順 |
日盤 陽局 | 冬至に近い甲子日より陽1局から昇順 ※例外あり |
日盤 陰局 | 夏至に近い甲子日より陰1局から降順 ※例外あり |
時盤 陽局 | 冬至から芒種までの節気に近い甲子時 ※特殊な順 |
時盤 陰局 | 夏至から大雪までの節気に近い甲子時 ※特殊な順 |
▼奇門遁甲座山盤 局数の起点
座山盤 | 起点 |
年盤 陽局 | 上元甲子年より陽1局から昇順 ※20年毎 |
月盤 陽局 | 上元甲子年丙寅月より陽1局 ※5年毎 特殊な順 |
日盤 陽局 | 冬至に近い甲子日より陽1局から昇順 ※20日毎 |
日盤 陰局 | 夏至に近い甲子日より陰1局から降順 ※20日毎 |
時盤 陽局 | 冬至に近い符頭日より陽1局 ※特殊な順 |
時盤 陰局 | 夏至に近い符頭日より陰1局 ※特殊な順 |